昨日の「都民駅伝」(東京都の市区町村代表チームが競う駅伝/約5km×6区間)に、
Harriersのコーチ・会員が中心のチームが渋谷区代表として出場しました。
結果、準優勝!
昨年と同順位でしたが、今回のメンバーでここまで上位に入れたのは、
満足のいく結果です。
出場した選手のみなさん、おつかれさまでした。
応援のみなさん、朝早くからはるばる(!)荒川河川敷の会場までありがとうございました(^_^)
みなさんの熱い声援が選手の背中を力強く押してくれました。
また、たくさんの差し入れにも感謝、感謝です☆
それから、もろもろ準備をしてくださった渋谷区陸協の方々にも感謝しております。
今回は、オープン参加で会員が中心のBチームも出場させていただき、
いくつかの区や村より先着するという好成績でした♪
Aチームのレースは、1位と2位が区間ごとに入れ替わるデッドヒートで、
正直なところ、緊張しましたね。
1区のスタート。Jason CoachとOkada-san。オープン参加はYellowのナンバーで出場
1区でJason Coachが2位という好位置につけ、その後、会員のHiromitsu-sanが
Topへ押し上げ、序盤で良い流れを作ってくれました。

Aの2区から3区へ
そして、あとに続く4人が5kmを平均約16分でつなぐ安定感を見せ、
2位という順位に反映されました。

江東区と終始先頭争い
私自身、陸上人生で1回あったかなかったかの区間賞(4区、15分45秒)を獲得でき、
うれしかったです☆
優勝した江東区、3位の足立区ともに、私たちと同様、
「大砲」がいて(渋谷区はJason)、序盤から上位でレースを展開し、
安定感のある選手がそろっている---ことが駅伝で勝つポイントであることを
あらためて認識させられました。
Bの3区はOda-san
BのアンカーはKon-chan。2人抜いて順位を引き上げました☆
準優勝の表彰
応援の力が各選手に何秒分も追い風になりました
TARO
Harriersのコーチ・会員が中心のチームが渋谷区代表として出場しました。
結果、準優勝!
昨年と同順位でしたが、今回のメンバーでここまで上位に入れたのは、
満足のいく結果です。
出場した選手のみなさん、おつかれさまでした。
応援のみなさん、朝早くからはるばる(!)荒川河川敷の会場までありがとうございました(^_^)
みなさんの熱い声援が選手の背中を力強く押してくれました。
また、たくさんの差し入れにも感謝、感謝です☆
それから、もろもろ準備をしてくださった渋谷区陸協の方々にも感謝しております。
今回は、オープン参加で会員が中心のBチームも出場させていただき、
いくつかの区や村より先着するという好成績でした♪
Aチームのレースは、1位と2位が区間ごとに入れ替わるデッドヒートで、
正直なところ、緊張しましたね。

1区のスタート。Jason CoachとOkada-san。オープン参加はYellowのナンバーで出場
1区でJason Coachが2位という好位置につけ、その後、会員のHiromitsu-sanが
Topへ押し上げ、序盤で良い流れを作ってくれました。

Aの2区から3区へ
そして、あとに続く4人が5kmを平均約16分でつなぐ安定感を見せ、
2位という順位に反映されました。

江東区と終始先頭争い
私自身、陸上人生で1回あったかなかったかの区間賞(4区、15分45秒)を獲得でき、
うれしかったです☆
優勝した江東区、3位の足立区ともに、私たちと同様、
「大砲」がいて(渋谷区はJason)、序盤から上位でレースを展開し、
安定感のある選手がそろっている---ことが駅伝で勝つポイントであることを
あらためて認識させられました。




TARO
コメント