スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

【2月23日(日)】東京マラソン2014

年に一度のマラソンの祭典、東京マラソンが終わりました。 昨春のボストンマラソンにおける爆弾テロ事件の影響で、セキュリティが強化。 スタート前の手荷物検査にかなりの時間を要しましたが、 事件なく閉会し、いち参加者として安堵しております。 今回、Harriersからは20数名が出場。 応援にも多数の方々が駆けつけてくれました。 朝早くから、一時小雪が舞う中、沿道に立ち続けて背中を押してくださったみなさんに、 感謝申し上げます。 小旗が見えると、勇気が出ました(^-^) 小さいですが、コースから良く見えます。 ノボリは1本でしたが、目立った、という声を聞いています。 大応援団の前では、なぜか身体が軽く感じられます♪ それから、ボランティアとして、大会を支えてくださったみなさんにも、 御礼申し上げます。 ボランティアの働きなくして、私たちランナーは42.195kmを走ることはできないという ことを心から感じています。 また、写真を撮ってくださった方、送ってくださった方にも 感謝申し上げます☆ さっそく、本ブログで使用させてもらいました。 さらに、PB(Personal Best)を出した、男性三人衆。 久冨さん、黒羽さん、平井さん、おめでとうございます!!! 女性陣も奮闘。 太田さん、ジェニファーさん、二宮コーチが自己記録を更新! 努力が実る、というのは素晴らしいですね♪ また、私個人的には、Harriersの会員、コーチからの大声援はもちろんのこと、 NHK講座やRUNBASEクリニックの参加者のみなさん、 そのほか、先輩や知人から、数え切れないほど名前を呼んでいただき、 ランニングコーチを生業としている人間として、とてもうれしかったです。 同時に、プレッシャーもひしひしと感じましたが・・・(^_^;) まだ余裕のあった最初の芝公園付近   佃大橋を越えた、37km付近   37km過ぎ。下りなので快調に見えます(笑) 41km!意識が遠のき、蛇行しました 最後に、今回、久しぶりに、母と姉が来てくれました。 ふたりにもとても感謝しています。 家族の見てる前では、やはり気合いが入りますね。 【結果】2時間39分

【2月11日(火・祝)】テーピング講習会&練習会

2週続きの大雪となりましたね。 各地で大きな被害があり、いまだ不便を強いられている方々がいらっしゃるとのこと。 一刻も早いライフラインの復旧を祈ってやみません。 当方の練習会も8日(土)は中止となり、 11日(火・祝)に土曜日に予定していた20km走を行いました。 多くの方が東京や名古屋のフルマラソンを控えていますから、 まだ距離は踏んでおきたいタイミングです (東京の方は調整&確認ランですが)。 さて、11日(火・祝)は、ピップ(株)のテーピングマイスター横部さんがお越しになり、 講習会を開いてくださいました。 横部さんは、全国各地の大会とへ出かけ、テーピングの目的や活用法を教えたり、 実践したりする活動を続けています。 Harriersに来てくださったのは、愛媛マラソンと沖縄マラソンの間でした。 朝9時00分、午後3時30分、夕方6時00分、と3回も開催してくださいました。 横部さん、ありがとうございました! ↓ ブログにもさっそくUPしてくださっています。 http://www.pip-taping.com/yblog/2014/02/post-229.html ↓ ピップさんのテーピングのページ http://www.pip-taping.com/index.html 東京マラソンのエキスポでブースを出されていますので、 「よこちゃん」に教えを乞いたい方は、Let's Go~! TARO

【2月2日(日)】神奈川マラソン

神奈川マラソンのハーフを走りました。 同日の別大マラソンや、過去にはカーフマン(デュアスロン)に出ていたため、 今回初出場。 うわさ通りの高速コースに、走っていて、にんまりと悔しさが入り混じりました。 平坦2周回というコースのおかげで、疲労や脚の痛みを抱えながら、予想以上に走れた一方、 身体が良い状態だったら記録も狙えた、という気持ちも込み上げました。 ウォーミングアップの段階で違和感があり、痛み方次第では棄権するつもりだったので、 先月のハーフより速く走れて御の字です。 74分57秒(ネット74分45秒) ゴール間際。 Yuriko-san、写真ありがとうございました! TARO

御礼

本日、練習会ご参加の会員のみなさん、大雪の翌日ということで、 様々な事情をご理解くださり、ありがとうございました。 私たちランナーは、走ることを通して、心身を健全に保ったり、 生きがいを見出したり、仲間と出会ったりしています。 それは、代々木公園を「走らせてもらわないと」成り立たないことです。 そのため、他の来園者の方々や、公園管理者の方々と、良い関係でないといけないと 常々考えています。 日頃から、最大限周りの方々へ配慮しながら、これからも走り続けていきましょう。 また、コーチ陣、今野洋志さんにも感謝しています。 急きょ、都合をつけてくれたり、雪かきをしたりと、ありがとうございました。 それから、昨日、雪かきを手伝ってくださった会員の方々がいらっしゃいます。 まさに、One For All, All For One.の気持ちが、今日の練習会遂行へと導きました。 すべてのみなさまへ、感謝申し上げます。 週末は、東京マラソン。 あきらめたら、その時点で終わります。 あきらめる前に、なぜ自分は今このスタートラインに立てているか。 いろんなことにありがたいなぁ~と思いを巡らせると、 弱りかけた自分を奮い立たせられる気がします。 TARO

再び

昨日からの雪、予想を上回るものでしたね。 まさか先週ほどのことはないだろう、 と私は内心思っていました・・・。 また、雨は予想ほど降りませんでしたので、 代々木公園には、かなりの雪が残っています。 もちろん、公園側で最低限の除雪をしてくださっていますが。    練習会の集合場所、スタート付近 800m付近。大きな水たまり 550m付近。ところどころ、雪の重みで折れた枝があります。 十分気を付けましょう 950m付近 TARO

除雪に感謝☆

普段の土曜日の集合場所  スタート地点 あれだけの雪でしたので、おそるおそる代々木公園へ行ったところ、 小型のショベルカーで除雪作業をしてくださったようで、 1.2kmのRUNルートは走ることができます。 昨日の練習会は中止としましたが、火曜日(祝日)の練習会は予定通り行います。 この日は、会員のみなさまにはご連絡しましたが、 代々木公園で20km走を行います。 京都、東京のフルマラソンに向けた調整をしましょう。 また、名古屋等3月のフルマラソン出場者で、久々のRUNになる方は、 少しペースを落として20km走り切りましょう。 なお、走る時は「1列走行」にてお願いいたします。 また、今日現在、大きな水たまりもあります。 ぬれることも考慮してご参加ください。 移動の際、くれぐれも足元にはお気を付けください。 TARO 

『部屋トレ』が日経新聞で紹介されました

走る記者として有名な、日経新聞編集委員の吉田誠一さんが 先日取材してくださり、 このように大きくご紹介していただきました。 (2014年1月31日付、朝刊) 反響がとても大きかったですが、 日頃、日経新聞を読んでいる方がいかに多いか、 ということにも気付かされました。 私自身、肩甲骨まわり、股関節まわりの可動性を高め、 走力向上、ケガ予防、ケガからの早期回復を意識し始めたのは、 今から約4年前。 寄る年波に抗うべくはじめたのがこの種のエクササイズ。 すると、予想以上の効果があり、2010年だけで、800m、1500m、3000m、5000m、ハーフマラソン、 フルマラソンの計6種目で自己ベストを出すことができました。 上述部位の可動性向上、体幹部の安定により、 好結果につながったと考えています。 私が考えるエクササイズのポイントは、 自宅で、道具を使わずに、気軽に、そして継続できる内容です。 ジムに通わないとできないもの、 道具が必要なもの、 動きが複雑なもの---はできるだけ省くように心がけています。 ランニングを愛好する方が、お金をかけずに、気軽に、健康的に ランニングを続けてくださることが私の理想です。 また、エクササイズを紹介するだけでなく、 それを私自身が実践し、結果に反映させていくことも責務だと考えています。 これからもより良いエクササイズの探求心を持ち続けてまいります。 みなさん、ぜひ一緒に取り組んでいきましょう。 TARO

写真を提供していただきました(大阪国際女子)

勝田マラソンと同日に行われた大阪国際女子マラソンにて、 地元の方が写真を提供してくださいました。 大阪城公園を走る玉虫コーチ。   Harriersの会員、コーチでもあまり見ない同コーチのレースの様子。 しかも大阪。 貴重な写真をお送りくださった方、ありがとうございました。 本人、ブログもfacebookもないので、 勝手に(笑)アップしてみます(*^^)v   TARO 

【1月26日(日)】第62回勝田マラソン

伝統の勝田マラソン(茨城県ひたちなか市)のサポート&応援に行ってきました。 例年、天候に恵まれ、大会運営も慣れており、比較的走りやすいコースということで、 チームの主要レースのひとつにしています。 今年は10km、フルマラソン合わせて2万4千人のエントリーがあったとか。 確かに、年々、シートを敷くスペースが人で埋め尽くされるようになってきました。 Harriersからは20名近くの方々が出走(フルマラソン)。 小春日和から冬へ逆戻りするような条件下、 自己記録を更新された方がいらっしゃいました。 また、次につながる良い走りをされた方もいらっしゃいましたね。 努力が結果に結び付く様子を見ていると、私もとてもうれしいです(^-^) ただ、マラソンもスポーツですから、自分自身の中で、勝ち負け、白黒ははっきりしているもの。 今回納得のいく走りができなかった方は、次に向けて今から準備をしていきましょう。 <今すぐできること編> ◎練習日誌をつける 悔しい経験を放っておくと、また繰り返します。 必ず練習日誌に書き留めて、同じことを繰り返さないようにしましょう。 以下、書き留める具体例。 ・直前の1週間、どんな練習をしていたか、身体のケアをしたか。 ・前日の睡眠時間、食事。 ・体調(風邪は引いてなかったか、脚に違和感はなかったかetc.)。 ・当日の食事。 ・スタート直前の補給(食べ物、水分)。 ・レース中の補給食、水分補給。 ・レース中、身体に起きた症状(15kmで腹痛、28kmで空腹感、33kmでふくらはぎをつったetc.)。 <次のレースに向けた準備編> ・目標設定(現実的に狙える目標タイム)。 ・目標タイムをクリアするために、1km何分で走ったらよいかの確認。 ・さまざまな練習の繰り返し(Harriersで行っているような練習メニュー)。LSDや日々のジョグを除けば、基本、上記1kmの目標ペースを下回らないペースで走る。 <レース当日編> ・会場到着時間、トイレ時間の確保など、すべてにおいて余裕を持った行動を。 ・ペース配分。特に「入(はい)り」のペースが肝要。 ・『Best - Better - Good』の法則。目標設定は3段階に。最善がダメになったら次善に切り替え、 わるくとも「良」の走