2012年の11月は、市民マラソンの歴史に残るのではないでしょうか。 ◎23日(金・祝):大田原、福知山 ◎25日(日):神戸、大阪、富士山、つくば ・・・他にもあるかもしれませんが、 上記だけでも、ざっと8~9万人のランナーが フルマラソンを走った計算になります。 中には、中1日で2本走ったという方もいるようですが(!)。 今回、私は、横浜国際女子、大田原、つくばの応援へ行きましたが、 秋のワンチャンスにかける、ランナーの意気込み、 これは本当に尊いなぁ、と感じました。 また、忙しい生活の中、なんとか時間を捻出して 「舞台」に立って躍動するたくさんの仲間の姿に、 何度も胸を打たれました。 大田原マラソン。制限時間が4時間と厳しいですが、 以前に比べて参加者がかなり増えています。 つくばマラソンのスタート前 Harriersから約20名出走。 初フルの方、女性で3時間15分 (国際女子マラソンの基準) を切った方(2名)、 自己新を出した方、 たくさんの収穫がありました(^-^) この日はマラソン日和。 全国的に天気に恵まれました。 大阪マラソンでも自己新記録が誕生しましたね☆ さて、大会ラッシュ、記録ラッシュに沸いた1週間が終わり、 少し平穏な日々が戻りつつあるように感じます。 個人的には、今週末の福岡国際(フル)、 翌週のホノルルマラソン(太田雄貴選手サポート)が 終わるまでは気が抜けません。 そんな折、本を出版させていただきました。 『部屋でできるランニングトレーニング』(洋泉社/11月22日発売)。 3年前の福岡国際マラソンで思うような結果が出せず、 以降、パーソナルトレーナーのご指導のもと、 取り組んできたトレーニングをまとめたものです。 ランニングに大切な 「股関節、肩甲骨まわりの可動性を高めること」 にフォーカスしています。 走力アップ、故障予防、アンチエイジング・・・さまざまな目的に応える内容です。 おととい(28日)には、表参道のスタジオを借りて、 第1回の「実践会」を行いました。 本を見るだけですべて体...
会員制ランニングクラブ「Harriers」(ハリアーズ)のオフィシャルBlogです。走ることで広がる人間関係を大切に、チームも個人も走り続けています。