日体大長距離競技会まであと4日となりました。
まだ故障でメドが立たない状態の時、この日に目標を定めて、
とりあえずやれることをやってみようと過ごしてまいりました。
現状、完治まで70~80%くらいのところまできたと感じていましたが、
昨日、ポイント練習を試みたところ、
ジョグの後の「流し」で痛みがあり、
そのまま競技場を後にしました。
悔しいですが、それが現実。
まだ辛抱せいということでしょうか・・・。
まだ、不出場を決めていませんので、
残り数日、出場する意欲を失わずに過ごす所存です。
日体大競技会に向けて、5月中旬から、
「ATR半蔵門」さんに集中的に通っています。
http://atrhanzomon.tryworks.co.jp/
こちらでは、トレーニングと治療を別々のトレーナーの方が診てくださいます。
藤原和朗トレーナー(治療)、角勝義トレーナー(トレーニング指導)には
大変感謝しております。
藤原トレーナーが手にしているのは、
テニスボールを2つ連結させて作ったもの。
以前、酒井崇宏トレーナーから
「スパイン(背骨)ボール」として教わり、トレーニングに使っていました。
ATRではこれを臀部をほぐすために使うよう教わりました。
これがかなり効きます。
ちょっとした工夫が大きな効果を生む典型だと感じています。
2カ月半もまともに走れないのは、Harriersを立ち上げてからは初めてのこと。
どれだけ筋力と心肺機能が落ちているのか計り知れません。
とにかくできることを、日々少しずつ。
がんばります!
TARO
まだ故障でメドが立たない状態の時、この日に目標を定めて、
とりあえずやれることをやってみようと過ごしてまいりました。
現状、完治まで70~80%くらいのところまできたと感じていましたが、
昨日、ポイント練習を試みたところ、
ジョグの後の「流し」で痛みがあり、
そのまま競技場を後にしました。
悔しいですが、それが現実。
まだ辛抱せいということでしょうか・・・。
まだ、不出場を決めていませんので、
残り数日、出場する意欲を失わずに過ごす所存です。
日体大競技会に向けて、5月中旬から、
「ATR半蔵門」さんに集中的に通っています。
http://atrhanzomon.tryworks.co.jp/
こちらでは、トレーニングと治療を別々のトレーナーの方が診てくださいます。
藤原和朗トレーナー(治療)、角勝義トレーナー(トレーニング指導)には
大変感謝しております。
藤原トレーナーが手にしているのは、
テニスボールを2つ連結させて作ったもの。
以前、酒井崇宏トレーナーから
「スパイン(背骨)ボール」として教わり、トレーニングに使っていました。
ATRではこれを臀部をほぐすために使うよう教わりました。
これがかなり効きます。
ちょっとした工夫が大きな効果を生む典型だと感じています。
![]() |
2カ月半もまともに走れないのは、Harriersを立ち上げてからは初めてのこと。
どれだけ筋力と心肺機能が落ちているのか計り知れません。
とにかくできることを、日々少しずつ。
がんばります!
TARO
コメント