35度超を「猛暑日」と呼ぶそうです。
今日で5日目でしょうか。
暑すぎて汗腺も閉じるような気がします。
さて、まだやさしい陽光のもと、
『第1回古河はなももマラソン』に出場(10km)したのが
3月24日(日)。
今日で5日目でしょうか。
暑すぎて汗腺も閉じるような気がします。
![]() |
ここ富ヶ谷の商店街では夏祭り が行われました。 夏の暑さと祭りは、とてもマッチしますね(^-^) |
さて、まだやさしい陽光のもと、
『第1回古河はなももマラソン』に出場(10km)したのが
3月24日(日)。
その日から長いながい、リハビリ生活がスタートしました。
が、ここへきてようやく「復活」と呼べるくらいに回復してきました。
数えてみたら、今日までに要した日数、109日。
1年の3分の1近くを費やしたことになります。
本当に長かったです。
正直なところ、少し休めば治るだろうと思っていました。
それが、走るのを控えてもなかなか痛みが取れず、
なぜ、なぜ、と徐々に焦る日々でした。
5月も半ばを回り、考えたのが、時間的にも経済的にも最も効率がよく、
そして、治る光明が見い出せる方法・・・。
それが私にとって、ここに「懸ける」ことでした。
『ATR半蔵門』
このブログで何度かご紹介させて頂いていますが、
こちらに週1~2回通い、
トレーニング指導と治療を、それぞれのスペシャリストに
みていただきました。
![]() |
治療のための部屋は写真に写っていない、右側にあります |
すると、停滞していた棒グラフが少しずつ右肩上がりになり始めました。
元々、治療やトレーニングをしていなかったわけではもちろんありません。
絶対治すという私自身の強い気持ちと、
適切なトレーニングメニューとアドバイス、
的確な施術、そして、常に鼓舞してくれる前向きな姿勢、
それらが相まって、ここまで辿り着くことができたと感じています。
おふたりのトレーナーには心より感謝しています。
まさに『積極的カラダメンテナンス』というキャッチコピーに
違わぬ態勢です。
![]() |
さまざまなメニューを通して、 弱い部位の筋力強化を図っています |
※Harriers会員の方にはご案内いたしましたが、会員特典で割引がございます。
施設についてお聞きになりたい方は、私までお声かけください。
ケガから111日目となる土曜日、
『ナイター陸上』(江東区夢の島競技場)
のスタートラインに立てそうです。
それだけで満足すべきですが、
予定通り、2種目(1500m、5000m)、
全力でぶつかりたいと思います。
TARO
コメント