






去年の夏でしたでしょうか、
「東京国際女子マラソンが終わってしまう」
という話を聞いたのは。
男性にはチャンスのない大会でしたが(25回記念大会は男性もOKでしたね)、
世界で最初の女子単独マラソン、
長い歴史と数々の名勝負が繰り広げられてきたこと、
この大会を目指す女性ランナーのものすごい熱意、
そして、男子が「東京マラソン」に替わってしまった今、
なんだか天然記念物のような希少価値だった大会が終わってしまうのは、
にわかに信じられませんでした。
今でもその気持ちに変わりはありませんが、
「横浜」に場所を替えて女子マラソンが継続されるという方向性のようなので、
さびしさが段々期待に変わってきました!
「3時間30分」という、大阪、名古屋の両国際女子マラソンより門戸の広さが特徴でしたからね、
その点はぜひ継続していただきたいところです。
ランニングというスポーツがこれからも親しまれていくには、
トップアスリートだけが活躍、優遇されればいいのではなく、
彼らの速さ・強さを身をもって感じられる市民ランナーが、
「ランニングを続けていこう」
と思える環境が必要だと思います。
TOPとFUN層をつなぐ一般女性ランナーのための大会が、
来年以降も一大イベントであり続けることを祈ります☆
同日、湘南国際をはじめ、各地でさまざまな大会が行われましたね。
続々集まるHarriers会員の自己記録更新のお知らせ、
うれしかったですね(*^_^*)
大会に参加したみなさん、応援の方、ボランティアで沿道に立ち続けた方、
おつかれさまでした~!
TARO
コメント