秋が少しずつ深まるにつれ、
ランニング大会の数も増えてきましたね。
トラック(陸上競技場)を主戦場(!)にしている私も、
ロードレースシーズンに入ってきました。
というわけで、久しぶりに大会レポート。
先週の高島平10km(33分22秒)に続き、
今日は「柏崎マラソン」(新潟/フル)に参加してきました。
目的は12月2日(日)の「福岡国際マラソン」に向けたトレーニング。
自身のレースペースに近いペースで30km以上の距離を走るトレーニングは、
あとにも先にも今回限り。
脚筋力に加え、天候も不安でしたが、穏やかに号砲の時を迎えました。
1kmを4分ペースでいけたら御の字だと考えていたのですが、
序盤、案の定、そのペースから上げることを脚が拒みました。
さらに追い討ちをかけるように、11kmまで約2km上った後に長い下り坂が。
耐性のない脚部にガンガン下る力はありません。
下りを終えて、いよいよキロ4分も維持できるかどうか・・・、
不安が頭をよぎりました。
そこで、『shotz』をいつもより早めに摂取(15km過ぎ)。
と、不思議と息を吹き返し、
順調に折り返し地点を迎えることができました。
41回目のフルマラソンでしたが、こんな「幸運」はなかなか訪れません(^_^;)
◎前半ハーフ:1時間23分46秒(1km平均3分58秒)
◎後半ハーフ:1時間19分28秒(1km平均3分46秒)
【ゴールタイム】:2時間43分14秒(1km平均3分52秒) ※陸連登録の部13位。
ランニング大会の数も増えてきましたね。
トラック(陸上競技場)を主戦場(!)にしている私も、
ロードレースシーズンに入ってきました。
というわけで、久しぶりに大会レポート。
先週の高島平10km(33分22秒)に続き、
今日は「柏崎マラソン」(新潟/フル)に参加してきました。
目的は12月2日(日)の「福岡国際マラソン」に向けたトレーニング。
自身のレースペースに近いペースで30km以上の距離を走るトレーニングは、
あとにも先にも今回限り。
脚筋力に加え、天候も不安でしたが、穏やかに号砲の時を迎えました。
![]() |
競技場を2周してからコースへ。 腰が落ちてますね(>_<)(9番がわたくし) 黒沼さん、写真ありがとうございました! |
1kmを4分ペースでいけたら御の字だと考えていたのですが、
序盤、案の定、そのペースから上げることを脚が拒みました。
さらに追い討ちをかけるように、11kmまで約2km上った後に長い下り坂が。
耐性のない脚部にガンガン下る力はありません。
下りを終えて、いよいよキロ4分も維持できるかどうか・・・、
不安が頭をよぎりました。
そこで、『shotz』をいつもより早めに摂取(15km過ぎ)。
と、不思議と息を吹き返し、
順調に折り返し地点を迎えることができました。
41回目のフルマラソンでしたが、こんな「幸運」はなかなか訪れません(^_^;)
2つ目の『shotz』も23km過ぎに摂り、
なんとなく後半はキロ4分を切って押していけそうだ、
という感触が芽生えたので、
少しギアチェンジをして走りました。
終盤の30km以降は、急坂を除きほぼ3分40秒以内で走ることができ、
「練習試合」としては満足のいく結果を得ることができました。
◎後半ハーフ:1時間19分28秒(1km平均3分46秒)
【ゴールタイム】:2時間43分14秒(1km平均3分52秒) ※陸連登録の部13位。
前半のペースだと福岡国際は関門に引っかかってしまうため、
5週間後はもう少し速いペースで走り始める必要があります。
今年はとにかく「完走」。
福岡は大好きな街なんですが、これまで2回棄権、完走は1回のみ(>_<)
今年完走して「星を五分に」戻したい心づもりです。
柏崎マラソンでは、ハーフマラソンに出場したHarriersの会員のうち、
おひとりは自己ベスト、もうおひとりは女子の登録の部4位入賞でした。
順調な仕上がりで、11月末のフルマラソンに向けて良い弾みがつき、
私もうれしかったです(^-^)
TARO
コメント