東京国際/湘南、大田原と続き、
フルマラソン第3週は、つくば/河口湖が行われましたね。
また、江東シーサイド等シーズンだけにあちこちでたくさんの大会が開かれましたね(^_^)
関東はおおむね天気が良く、気温もやや高めでしたね。
ただ、私が応援に行った「つくばマラソン」は、風がやや強く
ランナーには少しこたえたようです。
今回も一人ひとりに、それぞれのStoryがありましたね(*^_^*)
自分のレースは一度きりですが、こうして何人ものランナーの42kmに立ち会えるのはとても感慨深いです。
殊、フルマラソンは想定通り走れることのほうが少ないですから、
まずは無事「帰ってきた」姿を見ると、ものすごく安心します。
今秋、Harriers会員のPB(自己ベスト)奪取率は80%は超えているでしょうね。
忙しい合間をぬってトレーニングに励み、きっちり結果を出すことの難しさ。
そして、それを乗り越えてつかんだPB。
これは本当にすごいことです(*^_^*)

さて、つくばマラソンには、柏の実家から早朝向かいました。
会場までのバス発着起点になっているTX「研究学園」に着いたとき、
ランナーと思しき方は1名だけでした(^_^;)
どうやら早すぎました。

関東はおおむね天気が良く、気温もやや高めでしたね。
ただ、私が応援に行った「つくばマラソン」は、風がやや強く
ランナーには少しこたえたようです。
今回も一人ひとりに、それぞれのStoryがありましたね(*^_^*)
自分のレースは一度きりですが、こうして何人ものランナーの42kmに立ち会えるのはとても感慨深いです。
殊、フルマラソンは想定通り走れることのほうが少ないですから、
まずは無事「帰ってきた」姿を見ると、ものすごく安心します。
今秋、Harriers会員のPB(自己ベスト)奪取率は80%は超えているでしょうね。
忙しい合間をぬってトレーニングに励み、きっちり結果を出すことの難しさ。
そして、それを乗り越えてつかんだPB。
これは本当にすごいことです(*^_^*)

さて、つくばマラソンには、柏の実家から早朝向かいました。
会場までのバス発着起点になっているTX「研究学園」に着いたとき、
ランナーと思しき方は1名だけでした(^_^;)
どうやら早すぎました。

集合場所はフィニッシュ地点の陸上競技場。
立てたノボリが時間とともに強く揺れるようになりました。

フルマラソン5km地点あたり。
1万人規模の大会ですから、スタート直後の光景は圧巻です(*_*)

残り5km地点。
苦しいポイントにひょっこり現れたのですが、ほとんどの方が手を振って応えてくれて
この時点で好記録連発を確信しました☆

残り3km地点あたりでしょうか。
ランナーの左手に「筑波山」が。
子どもの頃、校外学習などでよく来ました(^_^)
なつかし~♪

フィニッシュ後、その場にいた会員&コーチでパチリと。
撮影者のTomokoコーチの指差しポーズで(笑)。

今回もランナー、応援者に差し入れをありがとうございました☆
Kumiさんお手製CAKE。

初フルサブフォー達成のTagyさんより!

ランナーの強い味方、カステラ。
Keikoさんより(下の写真中央) つくば組へ。

江東シーサイド組&応援Keikoさん(写真提供も!)。
まさに『Run to Live, Live to Run』なマラソンシリーズでした。
3週で終わりと言いたいのですが、どうやら九州(&沖縄)の大会が残されているようです(^_^;)
忘れてください(笑)。
TARO
立てたノボリが時間とともに強く揺れるようになりました。

フルマラソン5km地点あたり。
1万人規模の大会ですから、スタート直後の光景は圧巻です(*_*)

残り5km地点。
苦しいポイントにひょっこり現れたのですが、ほとんどの方が手を振って応えてくれて
この時点で好記録連発を確信しました☆

残り3km地点あたりでしょうか。
ランナーの左手に「筑波山」が。
子どもの頃、校外学習などでよく来ました(^_^)
なつかし~♪

フィニッシュ後、その場にいた会員&コーチでパチリと。
撮影者のTomokoコーチの指差しポーズで(笑)。

今回もランナー、応援者に差し入れをありがとうございました☆
Kumiさんお手製CAKE。

初フルサブフォー達成のTagyさんより!

ランナーの強い味方、カステラ。
Keikoさんより(下の写真中央) つくば組へ。

江東シーサイド組&応援Keikoさん(写真提供も!)。
まさに『Run to Live, Live to Run』なマラソンシリーズでした。
3週で終わりと言いたいのですが、どうやら九州(&沖縄)の大会が残されているようです(^_^;)
忘れてください(笑)。
TARO
コメント