7月31日(金)から8月2日(日)にかけて、
車山高原(長野県茅野市)で夏合宿を行ないました。
車山高原はHarriersの合宿ではもっとも伝統のある合宿で、
今回で5回目を数えます。
梅雨明け後もすっきりしない天候が続き、
合宿期間中も天気には恵まれませんでしたが、
一番メインにしていた霧ケ峰高原のクロスカントリーコースを使ったペース走(90分~120分)は、
雨が落ちてくる前に終えることができてホッと胸をなでおろしています。
高所涼所(1,400m~1600mでトレーニング)のため、
質、量ともに充実したトレーニングを積むことができたと考えています。
一般的に言われているように、フルマラソンのために本腰を入れるのが3カ月前からとすると、
すでにその時期は訪れたと言えますね。
合宿に参加された方がこの秋に向けて自信を深める機会になったことと思います
(北海道マラソンに出る方には最後の走り込み!)。
引き続きがんばっていきましょう!

霧ケ峰のクロカンコースにて。
練習終了とともに大粒の雨が・・・

会員の方がご実家から送ってくださったメロン!
合宿で疲弊したカラダにしみ込みます(*^_^*)

合宿の「締め」。
最終日恒例「女神湖10kmタイムトライアル」
TARO
車山高原(長野県茅野市)で夏合宿を行ないました。
車山高原はHarriersの合宿ではもっとも伝統のある合宿で、
今回で5回目を数えます。
梅雨明け後もすっきりしない天候が続き、
合宿期間中も天気には恵まれませんでしたが、
一番メインにしていた霧ケ峰高原のクロスカントリーコースを使ったペース走(90分~120分)は、
雨が落ちてくる前に終えることができてホッと胸をなでおろしています。
高所涼所(1,400m~1600mでトレーニング)のため、
質、量ともに充実したトレーニングを積むことができたと考えています。
一般的に言われているように、フルマラソンのために本腰を入れるのが3カ月前からとすると、
すでにその時期は訪れたと言えますね。
合宿に参加された方がこの秋に向けて自信を深める機会になったことと思います
(北海道マラソンに出る方には最後の走り込み!)。
引き続きがんばっていきましょう!

霧ケ峰のクロカンコースにて。
練習終了とともに大粒の雨が・・・

会員の方がご実家から送ってくださったメロン!
合宿で疲弊したカラダにしみ込みます(*^_^*)

合宿の「締め」。
最終日恒例「女神湖10kmタイムトライアル」
TARO
コメント