
2月最初の日、ついに雪が降り始めましたね。
みなさん、濡れた路面や駅の階段等で足を取られないようにお気をつけください。
かく言う私自身、昨日、勝田マラソンの会場を後にする際、
背中と両手がふさがった状態で、前のめりに転び(>_<)
右手で押していた自転車のペダルが右足首を直撃!
違和感は小さく済んだようですが、
冷や汗かきました(*_*;
私の周りのランナーの方を見ていると、
トレーニング・レースの積み重ねで脚や腰などを痛めるのと、
街なかの不意な転倒、捻挫でケガをされるケースが、
半々くらいのような気がします。
ひと安心した瞬間や、宴席の帰り道(!)が特に要注意でしょうか。
さて、昨日の勝田マラソンには、Harriersから15名ほどが出場!
うす曇りでまずまずの天気でしたが、少し風がありましたね。
上位のランナーが風をよけるように1列走行で走る姿が印象に残りました。
出場する目的がそもそも人それぞれですから、
大会の結果は、当然十人十色です。
初フルで完走した方、復調の兆しをつかんだ方、ひたすら悔しい思いをした方・・・
本当にそれぞれです。
いろんな経験、思いを積むことが、その人自身を強くしますし、
ほかのランナーに優しくなれると確信しています。
むか~しの自分がそうであったように、
自分のことだけ考えて走っても良い結果は得られないな、
というのが、最近私が思うことです。
なぜきょうこのスタートラインに立つことができて、
どうしてがんばることができるのか。
広く自分の環境を見渡し、いろいろなことに気付いた時、
ランナーは一番強くなれるのだと思います。
多くの人が言っていますが、
「速いランナーより、強いランナーに」
まさにその通りだと、私も考えます。


今年は1万人以上の参加があったようです。
会場も、コースも、人、人、人。

After Race。安堵に浸るひととき。
Misako-san、年代別優勝!
おめでとうございます♪

駅で会員の方が見つけた「勝」の文字入り「あんぱん」。
これは縁起が良さそう☆
さて、今年も始まって、あっという間に1カ月が経ちました。
最近、先々のスケジュールが音を立てるようにバシバシ決まっていきます。
「今年は忙しくなるなぁ~」
というのは覚悟していたので、まったく平気なのですが、
「忙しい!」
と感じた時は、
「仕事があるだけありがたい!」
と考えるようにしています。
なにせ、4年前(立ち上げ初年度)は依頼されて引き受ける仕事が
ほとんどなかったですからね(^_^;)
ありがたや~(^_^)
話は変わりますが、最近、時々頭のなかに
「賢人」
という言葉が浮かびます。
私の中では、
その道を極めた人、
あるいは、
自信を携えて「頂き」を目指している人
をイメージしています。
最近、周りにそういう人が増えてきた気がしています。
そういう人が身近に多ければ多いほど、
私も触発され、生きがいを感じます。
まだまだ発展途上ですが、
将来、山道を振り返った時に、
できるだけ長い道のりを作っておきたいですね。
TARO
コメント