
快晴のもと、茨城県ひたちなか市の「勝田マラソン」へ行ってきました!
都心では「新宿シティハーフマラソン」と、
大規模な大会が続きますね。
勝田マラソンには、過去に1度出たことがありましたが、
ほとんど記憶があてになりませんでした^_^;
まず、「こんなに遠かったか!」とおどろきました(*_*)
それから、参加人数が相当数増えていることは想像していましたが、
コースが意外とアップダウンが多かったですね。
「飽きがこない」と言うこともできますが。
決してラクなコースではなかったですね。
Harriersからは20人近くが出場!
みなさん、おつかれさまでした(^_^)/

「JR勝田駅」から会場へ移動し、ナンバーカードをつけ、
まずはウォームアップ!
空は快晴、風が少しありましたね。
ただ、ノボリが倒れるほどではなかったので、
まずまずの好コンディションと言えると思います☆

フルマラソンのスタート。
個人的には福岡国際以降、エンジンが入り切らず、
「青梅」、「東京」と続くレースの前に、
「勝田」で40km走を行う目論見が意味をなさなくなりそうでしたが、
なんとか出走することができました。
練習状況を鑑み、ペースを抑えて走ったことが功を奏し、
だいたいですが、前半のハーフを1時間24分、後半を1時間18分と、
6分近く上げることができました。
来冬の福岡国際では前半からイーブンで行かないといけないので、
速いペースで入って押し切る「真の力」をつけていかないといけないなと、
あらためて考えさせられました^_^;
*写真協力Kuni-san。Thank you♪
TARO

ただ、ノボリが倒れるほどではなかったので、
まずまずの好コンディションと言えると思います☆

フルマラソンのスタート。
個人的には福岡国際以降、エンジンが入り切らず、
「青梅」、「東京」と続くレースの前に、
「勝田」で40km走を行う目論見が意味をなさなくなりそうでしたが、
なんとか出走することができました。
練習状況を鑑み、ペースを抑えて走ったことが功を奏し、
だいたいですが、前半のハーフを1時間24分、後半を1時間18分と、
6分近く上げることができました。
来冬の福岡国際では前半からイーブンで行かないといけないので、
速いペースで入って押し切る「真の力」をつけていかないといけないなと、
あらためて考えさせられました^_^;
*写真協力Kuni-san。Thank you♪
TARO
コメント
あ~、お会いしたかったですね!
私も勝田マラソンに出展してたので…。
ず~っとマッサージしてましたケド。。
おかげさまで売れ行きも大好評でした。
次回から随時出展情報などもご連絡しますので、ぜひぜひご利用くださいませ!