安全第一、「無理しないで!」と周りの方々には言えるのですが、
自分自身には甘く?厳しく?(どっちが正しい表現?)なるようです。
ゆえに断裂(微細ですが)をかばって駆け続けてしまいました。
みなさんからのメッセージやアドバイスを受け、
日曜日は出走しない選択肢が頭の中を覆ってまいりました。
受容力がないのに過度な負荷は、これからのシーズンを台無しにしてしまう恐れあり・・・。
やっぱりトラックが好きなので、ぶっ倒れるほどの練習をトラックでしたいんです(^_^;)
理学療法士の先生が作ってくれたリハビリメニューを今日も行いました。
これを自分のものにしたく。
気持ちはまったく折れていません。
若干熱くなりましたが(^_^;)
「安全第一」と言えば、Harriersの練習会やNHKの講座、RUNBASE・・・
さまざまなところで、
「故障はランニングの継続を阻害する」
というお話をさせてもらっています。
先週末は、昨年から何度もお世話になっている
パルマローザさんで講師を務めさせていただき、
やはり「安全」をキーワードのひとつといたしました。
ランニングが生活の中で占める割合が少しずつ増えている方こそ、
慎重に、一歩ずつ前へ進んでいただきたいと考えています。
「故障しないランニング」を提唱する私がいつまでも
脚に爆弾を抱えていられないので、
早いところ完全復活したいところです。
ヒザを痛めて以降、治癒を意識しつつも、
走ったり、ヒザにかかる負荷を軽減させる筋トレをしたりすることには
注力してきました。
ココにヒザの痛みをシャットアウトするリハビリ動作も加味してまいります。
今回の経験がヒザ痛に悩むランナーのみなさまに寄与すると思えば、
前向きに取り組めそうです。
いろいろ語りだすと止まらないので(笑)割愛します(^_^;)
自分自身には甘く?厳しく?(どっちが正しい表現?)なるようです。
ゆえに断裂(微細ですが)をかばって駆け続けてしまいました。
みなさんからのメッセージやアドバイスを受け、
日曜日は出走しない選択肢が頭の中を覆ってまいりました。
受容力がないのに過度な負荷は、これからのシーズンを台無しにしてしまう恐れあり・・・。
やっぱりトラックが好きなので、ぶっ倒れるほどの練習をトラックでしたいんです(^_^;)
理学療法士の先生が作ってくれたリハビリメニューを今日も行いました。
これを自分のものにしたく。
気持ちはまったく折れていません。
若干熱くなりましたが(^_^;)
「安全第一」と言えば、Harriersの練習会やNHKの講座、RUNBASE・・・
さまざまなところで、
「故障はランニングの継続を阻害する」
というお話をさせてもらっています。
先週末は、昨年から何度もお世話になっている
パルマローザさんで講師を務めさせていただき、
やはり「安全」をキーワードのひとつといたしました。
ランニングが生活の中で占める割合が少しずつ増えている方こそ、
慎重に、一歩ずつ前へ進んでいただきたいと考えています。
![]() |
横浜のベイエリア、最高に気持ちよかったです☆ |
「故障しないランニング」を提唱する私がいつまでも
脚に爆弾を抱えていられないので、
早いところ完全復活したいところです。
ヒザを痛めて以降、治癒を意識しつつも、
走ったり、ヒザにかかる負荷を軽減させる筋トレをしたりすることには
注力してきました。
ココにヒザの痛みをシャットアウトするリハビリ動作も加味してまいります。
今回の経験がヒザ痛に悩むランナーのみなさまに寄与すると思えば、
前向きに取り組めそうです。
いろいろ語りだすと止まらないので(笑)割愛します(^_^;)
![]() |
これから夏山シーズン。 ランナーのみなさんの中には山登りが趣味の方も。 山の安全は専門ショップ(MILLET/ミレー)から。 神保町のお店はHarriersの会員特典を 実施してくれています。 ありがとうございます♪ ちなみに、店長は元400mの選手だったので ランナーだと言うと会話が盛り上がること必至(^-^) |
![]() |
支援物資第3弾(Tシャツほか)、本日気仙沼へ発送完了。 わずか1週間で会員、コーチが持ち寄ってくれたシャツの枚数147枚。 ご理解、ご協力に感謝と感銘。 これからもできることから。 |
![]() |
第2弾でタオルをお送りした こども病院からお手紙を頂戴しました☆ |
![]() |
靭帯の断裂(損傷?)つながり・・・ 松坂投手がヒジを痛めたようですね(>_<) 海の向こうではBoston Red Socksが好きなんです。 Thanks, Yoshiyasu-san. TARO(?)新入団(笑) |
コメント
洞爺湖マラソン(でも20km)、3位表彰台おめでとうございます!4キロ付近の折り返しで、上位集団にいる姿をみて、リハビリ中なのにと勝手ながら心配していたのですが、さらに順位をあげられていたとは。翌朝の道新スポーツをみてビックリ。静かな札幌の喫茶店で思わず声をあげてしまいました。
私も好条件下でしたが、おかげさまで、グロスで1時間27分台でゴールでき、ハーフ換算で3月の記録から4分以上縮めることができました。
しばらく壁になっていた4分30秒/kmが、4分15秒/kmペースで余裕をもって走れるようになったことは大きな収穫でしたが、結局今シーズン最大の目標だった公認でフルマラソン3時間半をクリアできず。。。来シーズンエントリーのために酷暑の北海道マラソンで好タイムを出す必要が出てきました。
ということで今まで独自トレーニングでしたがRUNBASEの講習を受けようと思います。話が飛躍してますね(^-^; そのときまた宜しくお願いします。
PS.神戸マラソンエントリーに勝手に先日の挑戦会の記録を持ちタイムとして記載させていただきました。意味あるのかわかりませんが、当たったら感謝です。