昨日、行って来ました、「びわ湖毎日マラソン」。
現地で同期のムラマツ君と合流し、
雅幸の引退レースを目に焼き付けてきました。
中学生の頃、雪国のため、クロスカントリースキーの全国大会で活躍していた雅幸。
夏場はトラック(陸上競技)でやはり全国大会で活躍。
それから、高校、大学、社会人まで23年間、
数え切れない栄光をつかみ、
また、その影で、
たくさんのプレッシャーと、幾多の故障との闘いがありました。
これからは、走ることを忘れ、ゆっくりしてほしいです。
今年4人目の子どもが生まれるそうなので、
新しい家族とともに、第二の人生をスタートさせてほしいです☆
おつかれさま!!

国内外の招待選手を含めエントリーはわずか210人。
実際の出走者数はこれより当然少ないです。
ちなみに完走者数は146人。

10000mのタイムで申し込んでいる雅幸は最後尾からのスタート。
ちょうどスタンド方向を見ていますね。
どんなレースでも最前列か2列目あたりでしか見たことないので、
正直、戸惑いました。

競技場を1周と4分の3してコースへ。
場外へ出る際、先頭集団がポイントを誤りあやうく誘導ミスになるところでした。
ヒヤッとしました。

前半はペースメーカーがレースを作る。
最近は日本人選手のペースメーカーと外国人の併用が通例となってきました。

レース中盤。青と黄色のユニフォームが雅幸。


出身地の新潟県十日町市の応援団旗。

自社のステッカーを付けた雅幸のスペシャルドリンク。

カラフルで、いろんな細工のしてあるスペシャルドリンク。

移動で大活躍の「大津線」。
1day切符が500円(初乗り160円)とお得。
今年から少しコース変更があったようですが、
この路線を使うと何度も応援ができ、
応援する側にとってはとてもうれしい大会です☆

23年間の陸上人生を締めくくる、最後のゴール。
本人にしか分からない、2時間22分30秒。

ご両親、奥さま、長男、雅幸。

胸いっぱいのゴールでした。
ありがとう。
TARO
現地で同期のムラマツ君と合流し、
雅幸の引退レースを目に焼き付けてきました。
中学生の頃、雪国のため、クロスカントリースキーの全国大会で活躍していた雅幸。
夏場はトラック(陸上競技)でやはり全国大会で活躍。
それから、高校、大学、社会人まで23年間、
数え切れない栄光をつかみ、
また、その影で、
たくさんのプレッシャーと、幾多の故障との闘いがありました。
これからは、走ることを忘れ、ゆっくりしてほしいです。
今年4人目の子どもが生まれるそうなので、
新しい家族とともに、第二の人生をスタートさせてほしいです☆
おつかれさま!!

国内外の招待選手を含めエントリーはわずか210人。
実際の出走者数はこれより当然少ないです。
ちなみに完走者数は146人。

10000mのタイムで申し込んでいる雅幸は最後尾からのスタート。
ちょうどスタンド方向を見ていますね。
どんなレースでも最前列か2列目あたりでしか見たことないので、
正直、戸惑いました。

競技場を1周と4分の3してコースへ。
場外へ出る際、先頭集団がポイントを誤りあやうく誘導ミスになるところでした。
ヒヤッとしました。

前半はペースメーカーがレースを作る。
最近は日本人選手のペースメーカーと外国人の併用が通例となってきました。

レース中盤。青と黄色のユニフォームが雅幸。


出身地の新潟県十日町市の応援団旗。

自社のステッカーを付けた雅幸のスペシャルドリンク。

カラフルで、いろんな細工のしてあるスペシャルドリンク。

移動で大活躍の「大津線」。
1day切符が500円(初乗り160円)とお得。
今年から少しコース変更があったようですが、
この路線を使うと何度も応援ができ、
応援する側にとってはとてもうれしい大会です☆

23年間の陸上人生を締めくくる、最後のゴール。
本人にしか分からない、2時間22分30秒。

ご両親、奥さま、長男、雅幸。

胸いっぱいのゴールでした。
ありがとう。
TARO
コメント