「東京 ⇔ ロンドン」「ロンドン ⇔ ストックホルム」のフライト、
「ロンドン ⇒ リーズ」の長距離バスの予約以外、
日本では何もしないで来たため、
それなりに毎日大変です(^_^;)
綱渡りとも言えます(笑)。
それでも特に問題なくやっています。

(日本では馴染みの薄い格安航空会社『Ryanair』。
アイルランドの航空会社で、欧州各地に飛んでいます)
初めてスウェーデンに降り立ったのが5日(木)の夕方。
そこから長距離バスで約90分。
ようやくストックホルム市内のホテルにチェックインしました。
すでに18時30分を回っていましたが、
夏の北欧なので真昼同然。
慣れない街でも歩くのに十分明るく助かりました。
さて、ここへ来た目的は
「DN Galan」という国際陸連のグランプリレースを観戦すること。
最近ではクレジット決済でe-ticketというのがどの世界でも
一般的になってきていますが、
ここのチケットはそれができず、とにかく現地入りしてから窓口で取る、
という方法しかありませんでした。
そこで、もしや前日にスタジアムへ行けばチケットが買えるかも、
という淡い期待を抱きながら行ってみました。
すると、チケットの販売はしていなかったものの、
係の方から貴重な情報を得ました。
「あす、朝9時に窓口が開くけど、7時頃に来ないと長蛇の列かも」
・・・というわけで、早朝の起床を決め込んで、ホテルへ戻りました。

(駅貼りのポスターが大会の盛り上げに一役買っていました)

(会場となるストックホルムの五輪スタジアム)
TARO
「ロンドン ⇒ リーズ」の長距離バスの予約以外、
日本では何もしないで来たため、
それなりに毎日大変です(^_^;)
綱渡りとも言えます(笑)。
それでも特に問題なくやっています。

(日本では馴染みの薄い格安航空会社『Ryanair』。
アイルランドの航空会社で、欧州各地に飛んでいます)
初めてスウェーデンに降り立ったのが5日(木)の夕方。
そこから長距離バスで約90分。
ようやくストックホルム市内のホテルにチェックインしました。
すでに18時30分を回っていましたが、
夏の北欧なので真昼同然。
慣れない街でも歩くのに十分明るく助かりました。
さて、ここへ来た目的は
「DN Galan」という国際陸連のグランプリレースを観戦すること。
最近ではクレジット決済でe-ticketというのがどの世界でも
一般的になってきていますが、
ここのチケットはそれができず、とにかく現地入りしてから窓口で取る、
という方法しかありませんでした。
そこで、もしや前日にスタジアムへ行けばチケットが買えるかも、
という淡い期待を抱きながら行ってみました。
すると、チケットの販売はしていなかったものの、
係の方から貴重な情報を得ました。
「あす、朝9時に窓口が開くけど、7時頃に来ないと長蛇の列かも」
・・・というわけで、早朝の起床を決め込んで、ホテルへ戻りました。

(駅貼りのポスターが大会の盛り上げに一役買っていました)

(会場となるストックホルムの五輪スタジアム)
TARO
コメント