
今週は、adidas RUNBASEの「モーニングラン」でスタートしました!
宣言どおり!?昨日の同所のクリニック参加者が顔をそろえてくださり、うれしかったです☆
Monday Morningという、テンションの上がりづらい時間帯ですしね(^_^;)
しかも前夜Englandが惨敗・・・(>_<)
外野がとやかく言ってもうるさいだけですが、
イギリスの幻の2点目。
あれはあんまりでしたね・・・。
保守的な日本のプロ野球ですらビデオ判定を導入し始めましたから、
Footballの世界でも取り入れたほうが良いのでは、
と感じました。
LeedsやExeterに住んでいるイギリス人の友人
の頭に血が上っている姿が目に浮かびます。
そのうちの1人から先週メールをもらいましたが、
あす日本が勝ち抜いてもW杯の話題はできませんね。
なにせFootball発祥の地。
プライドもあり・・・。
スポーツには「流れに乗る、乗れない」というのが勝敗に直結しますから、
あの局面で2対2に追いつくのと追いつかないのとでは雲泥の差、
というのは素人にも分かります。
日本やイギリスでどう報道されているのかまだ分かりませんが、
残念ですね。
リバプール、チェルシー、マンチェスターユナイテッドなど、
母国の名門チームで活躍するスーパースターたちの姿を1試合でも多く観たかったです・・・。
ただ、ドイツも好きな国なので、
(Englandの代わりに)この先も勝ち抜いてほしいです
(日本と当たるまで)。

日本代表が勝ち続けるかぎり、RUNBASEもW杯一色となります。
日本代表ジャージの貸し出し(無料。しかも施設使用料も無料に)も
ありますから、この機会にぜひ!
さて、こんな具合でW杯にほんろうされ(笑)、
炭酸飲料(前述)ばかり飲んでいては、
ヒザの具合がよくなるはずがありません。
新婚ムラカミトレーナーの治療を土曜日に受け、
だいぶ良くなってきているのですが、
走りながら治癒を目指しているので、
痛みが止むことはありません。
7月10日(土)の1500mはなにがなんでも出走予定ですが、
その2週間後の富士登山競走の出場は少し自信がなくなってきました。
先日の試走で、意外と上りも痛んだし・・・。
あきらめるは簡単ですので、粘り強くとは思っていますが、
Harriersの練習会も再び秋に向けて負荷を増していきますし、
合宿もありますからね・・・。
どこかでしっかり治さないと。
仕事やトレーニング中に苦しい局面に置かれた時、
最近、自分を鼓舞する言葉。
「なにかをつかめ!」
そのときの環境で出せるかぎりの力を出し切ることを
心がけています。
なかなか描いた通りにはいきませんが(^_^;)
こんなところで挫けていては、
1500mの自己ベスト更新もままならないので、
痛みも弱い気持ちも押し込めて、
2週間後に笑えるように気合いを入れ直して過ごしていきたいですね(^-^)
TARO
コメント