
(五ヶ瀬川の雄大な流れ)

昨日(日曜日)までの好天から一転。
今朝は、冷たい雨の延岡でした。
そして、夜、東京に戻ったら一面銀世界(^_^;)
まるで冷凍庫でおどろきました。
さて・・・
出走しました!「延岡西日本マラソン」!
記録とか、気力とか、そういうのとはまた異なる戦いと葛藤がありました。
患部は癒えずとも、村上トレーナーの献身的な治療のかいあり、
シューズのひもをゆるめる(足首前部の痛みを緩和させる措置)ことなく
スタートラインに立つことができました。
結果、2時間44分23秒。
将来、自己ベストを更新できる自信があるかぎり、
当面は自己ベストが出ないと意味がないと考えているので、
今回は1km3分40秒でいけるところまでいこうと決めました。
結局、脚がもちませんでしたが、
沿道からの熱い声援と、
東京で完走を祈ってくれている方々、
また、自分に負けたくない気持ちと・・・
去来するさまざまなものを力に換えて、
なんとか歩かずゴールまでたどり着くことができました。
33km過ぎでしょうか。
こんな声が沿道から飛んできました。
「遠くから、ありがとう!」
もうこれには涙腺が一瞬ゆるみました(^_^;)
宮崎県のほうこそいろいろ大変ですからね・・・。
(こちらこそ、ありがとうございます!)
と、胸の中で応えながら、
ここからスタートだと思ってゴールを目指しました。
「東京!がんばれ!」
とか
「たろう!」
とか
個人で、グループで、
各々プログラムや冊子状の選手リストを片手に叫んでくれました。
「Harriers」とか「安喰」は読めなかったようです(笑)。
九州弁があったかくてよかとでした(^-^)
いまこうして走ることができて、
また走ることに関わる仕事ができて、
本当にありがたいと感じました☆
与えられた肉体の限界値をちょいと広げられた気がして、
両親へも少しは示しがついたかなと、
変な安心(!?)をしています。
足(&脚)を治したら、ガンガン走ります!
トラックシーズンに向けて・・・と思っていましたが、
洞爺湖マラソンでも行こうかな(^_^;)

スペシャルドリンクは参加者全員OK。

前日ジョグしていたらたまたまたどり着きました。
延岡の観光名所のひとつ「今山大師寺」の「弘法大師像」。

市内を一望。
TARO
コメント